毎年正月になると、家々に歳神(としがみ)と呼ばれる神様が実りと幸せをもたらすために訪れます。
門松はその歳神様が降りてくる目標となり、その身を宿すための依代(よりしろ)※となります。
なぜ松の木を使うかというと、松が永遠を象徴し、待つ、祀る(まつる)という意味につながるからだそうです。
松一本飾るだけでもよいと言われています。
※依代(よりしろ)
神意をあらわすために神霊が降臨して宿る媒介物。樹木や石など。
2019年12月28日土曜日
2019年12月21日土曜日
パイプオルガンの仕組み♪
クリスマスの音といえば教会やコンサートホールで荘厳な響きを奏でるパイプオルガン。
パイプオルガンは鍵盤楽器ですが、ピアノやチェンバロとは音が鳴る仕組みが全く違います。
その仕組みはたて笛やアコーディオンに似ています。
つまり、風がならす楽器なのです。
現在のパイプオルガンには送風機で起こした風をパイプに届け、鍵盤を押すことによってパイプに風が通り、音のが鳴る仕組みになっています。
19世紀中ごろまでは人力によるふいごによって空気の供給が行われていました。
※前回(2019/12/14)掲載の置物の中はこんな風になっています♪
2019年12月14日土曜日
いろいろなクリスマスケーキ~ブッシュ・ド・ノエル、シュトーレン~
最近では「ブッシュ・ド・ノエル」がケーキ屋さんに並んでいますよね。
フランス語で、ブッシュが丸太、ノエルがクリスマスの意味だそうです。
キリストが生まれたことを祝って赤ん坊を守るために暖炉の薪で暖をとったという説があります。
また、ドイツのドライフルーツケーキ「シュトーレン」はドイツ語で「抗道」を意味しています。
トンネルのような形からこの名がつき、粉砂糖はキリストの産着になぞらえているようです。
日本では、お菓子メーカー不二家さんが、クリスマスを習慣づけるために、1922年(大正22年)にクリスマスケーキを日本で初めて発売したそうです。
2019年12月7日土曜日
新年恒例・お勉強会のお知らせ♪
2020年も色々な曲に取り組んでいただくために、新年恒例・お勉強会を開催いたします!
会員の以外の方のお席も若干ですが、ご用意しております。
お気軽にお問い合わせください♪
電話番号:03-5984-2357
※留守電の場合は折り返しご連絡致します。
【詳細】
日時:2020年1月19日(日)14時~15時半(予定)
場所:練馬区立光が丘区民センター音楽室
会費:500円
飲み物:持ち込み可
【お聞きいただく曲】
1.チェルニー30番練習曲1~10番
練習方法についてのお話を交えて
2.クレメンティ ソナチネ Op.36 No.1~6 全楽章(ソナチネアルバム1より)
曲想についてのお話を交えて
2019年12月2日月曜日
秋のお楽しみ会のご報告
2019年11月24日(日)の14時より、練馬区光が丘区民センター音楽室で秋のお楽しみ会を開催いたしました。
当日は、ブルグミュラー、クレメンティ、ショパン、ベートーヴェンなど、クラシックの名曲の他、山田耕作の日本の曲やジャズ風もみじなど、15名の生徒さんによる演奏(参加総数約50名)でひとときを過ごしました。
当日は、ブルグミュラー、クレメンティ、ショパン、ベートーヴェンなど、クラシックの名曲の他、山田耕作の日本の曲やジャズ風もみじなど、15名の生徒さんによる演奏(参加総数約50名)でひとときを過ごしました。
登録:
投稿 (Atom)